営業ツールとしての「パンフレット」「カタログ」を
見直して、営業成果のアップと
制作費のコストカットを実現してみませんか?

見直すことにより、今よりも、
貴社(製品)の魅力が伝わるデザイン・構成になり、
厳密なチェックにより誤字脱字、印刷のミスの確率を下げます。
また、きめ細かなサポートにより、担当者様の手間も劇的に軽減。
さらに、徹底した合理化で大幅なコストカットを実現いたします。
提供できる4つのメリット

貴社(製品)の魅力が
伝わるデザイン・構成

誤字脱字、印刷の
ミスの確率を下げる

担当者様の手間を
劇的に軽減

大幅なコストダウン
4つのメリットを実現させるシステムが
制作工程の中に隠されています。
弊社の「高品質・低価格」には、明確な根拠があります。
制作の目的と、効果目標の設定
構成案作成
1に基づき、強力な構成案を作成しご提案します。
デザイン前に、コンテンツの内容とおおよその方向性をご確認いただく設計図のようなものです。
お客様で内容をしっかりと吟味し、修正があればご指示いただくことも可能です。
構成案をしっかり作成することで、その後のやり直し作業や追加作業を防ぎ、コストダウンに繋がります。
デザイン会社によっては、構成案等をすべてお客様に求める場合がありますが、弊社では構成案を作成しますので、お客様に準備していただく必要がありません。
「デザイン後に構成に変更が入り、費用が追加」
「え!構成案も自分で作るの?」
といったリスクは弊社では不要です。
掲載する文章・写真等のご用意。
※原稿作成補助、写真撮影の有料サポートもあります。
デザイン制作
校正作業
デザインご提示後、お客様にて確認作業を行っていただきます。
修正指示は、専用の「修正依頼シート」をご用意していますので、簡単です。また、伝えにくい修正内容に関しては、デザイナーと直接メールやお電話で打ち合わせができますので確実です。
やりとりを営業マンと行った場合、伝言ゲームになり意思の疎通が困難。
数回の修正作業を経て、すべてのデザイン・構成に合意をいただくことで、デザイン工程は終了となります。
このあと、印刷ミスの確率を下げるために、弊社にて徹底した内容チェックを行います。
例えば、誤字脱字に関してはカタログ内のすべてのテキスト原稿を二人体制で読み上げ確認を行います。その際、「てにをは」「ら」抜き言葉、文章の整合性等も含めてチェックします。
(※もちろん、人間が行っている以上、ミスの回避を100%保証するものではありません。)
チェックが不十分な場合、誤字脱字などの理由で刷り直しになる可能性も。
※業界的に、刷り直し費用は、印刷に合意をしたお客様のご負担になります。
制作内容のご確認と修正指示/印刷発注前の合意
印刷・納品
すべての確認作業が完了し、お客様の合意に基づき、印刷工程へ進んでまいります。各印刷会社には、それぞれ得手不得手など特徴があり、例えば、普通品質(低価格)、高品質(高価格)などがございます。お客様のご予算、ご要望、仕様等条件に応じ、最適な印刷会社に発注を行います。
シビアな仕上がりを求める場合は、本印刷の前に色校正を行うことも可能です。
印刷完了後、ご指定の納品日に確実にお届けいたします。
なお、複数場所の納品にも対応いたします。
届いたカタログが、「思っていた色と違う…」。
色校正を行うことで回避できます。

アフターサポート

制作データの保管※無期限
編集可能なデータを保管しておりますので、増刷時もスムーズに、そして安価に行うことができます。

ご注文履歴の管理
弊社にて、ご注文日、発注枚数、仕様等の履歴を管理しております。
情報発信
宣伝広告や印刷物、WEB サイトに関連する様々なノウハウや情報をメールで発信しております。

プレゼントポイントの活用
期限内であれば、保有しているポイントは弊社へのお支払いにご利用いただけます。

その他広告媒体への展開
ハード面として、お預かりしたロゴデータや写真データ、原稿などを保管しているため、他の印刷物やWEBサイトへの二次利用が容易かつ安価にできます(弊社では印刷物全般はもちろん、WEBサイトの企画・制作も行っております)。
ソフト面としては、貴社の業務内容や特徴を理解しているため、他の印刷物やWEBサイトへの企画提案にもつなげることができます。このことが大幅なコストカットや手間の軽減にもつながります。
納品したら終わり。やり取りや経験が蓄積されず、次に活かせない。
制作会社が印刷物しか対応できず、WEBとの連携ができない。
制作実績

ライフラインサービス株式会社 様

総務省 様

株式会社グッドライフ 様

Naito事務所 様

私達の実力を無料でお試しください!
失敗しないデザイン会社選びのために、まずは私達の実力をお試しください。
現在、貴社がお持ちのパンフレット、カタログ等を拝見させてください。
それをもとに、具体的な提案書を作成し、無料でご提示させていただきます。
その提案がどれだけ貴社にとって魅力的なものであるかを、概算見積金額とあわせご判断していただきたいのです。
ご納得いただけた場合のみ、制作発注時にお声をかけていただければと思います。
なお、このお試しによる売り込みは一切いたしませんのでお気軽にご利用ください。
1既存のカタログを、いずれかの方法でお送りください。
郵送
【送付先】
〒223-0062
神奈川県横浜市港北区日吉本町5-47-23
株式会社ノーブランド
TEL:045-560-3760
※ご担当者様のお名前·メールアドレスを同封してください。
PDF添付
パンフレットのPDFファイルをメールにて送ってください。
メール
画像添付
文字の識別が可能な画像をメールにて送ってください。
メール
※ご要望、ご質問、お悩み等ございましたら、添えてください。
3提案書を見ての反応
A「それほどでもないな。」
と感じられた場合は、スルーしてくださって結構です。
B「お、なかなかやるじゃないか」
と感じられた場合は、次回制作の際にお声がけください。
ず〜っと、お待ちしております。